2023年05月26日

ブラッシュアップ

以前に製作したものを日を置いて見直すといろいろ気になることが出てきます。

今回はこれを弄っていきます。

神武寺の龍~分解出力用005.bmp

 
前回の辰年の年賀状用に作ったものなので12年前に作ったものです。

12年経って熟成したわけではないですね

今回はディテールをもう少しくっきりさせるとともに質感アップを目指すつもり。

それから3Dプリンターで出力できるように部品分割をしてみたいと思います。

では面倒くさいパーツ分けからやっていきます。

神武寺の龍~分解出力用003.bmp


作業工程は過去にたくさん記事にしたし、たいしたことないので省略です。

分割は胴体、頭、下顎、左右腕に分けました。 画像は頭の部分です。

出力用に中抜きをして材料節約とプラスチックの収縮に備えます。

神武寺の龍~分解出力用004.bmp


中抜き用の型です。ブーリアンで引き算します。 別にこんなことをしなくても

スライサーソフトのコマンドで自動的に空洞化できるのですが外につながる穴が

思うような形になってくれないのでモデリングで作ってます。


神武寺の龍~分解出力用002.bmp


グレーの部分が空洞化する部分です。頭の後ろ胴体につながる部分も抜けてます。

スライサーソフトで開けると円柱状の穴しか開けられない

知らないだけかもしれませんがそういう認識でやってます。


神武寺の龍~分解出力用001.bmp


下顎部分と抜型の様子です。

画像がありませんが、左右の腕部分は形状が複雑なので空洞化しません。

あとは分割した部品をジョイントする凸凹をつけたら形状の編集はおしまいです。

今回はこんなとこでお終い。久しぶりなので画像を記録し忘れていていて

わかりにくいおかしな記事になってしまいました。

また作業が進んだら投稿します。

にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村       






posted by づづ at 20:29| 千葉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ClayTools | 更新情報をチェックする

2022年10月13日

あみあみ


BPR_Render.jpg


 あみあみ加工に凝っている。
 つなぎ目がなめらかになっているのがミソ




   にほんブログ村 美術ブログ 立体アート・造形へ
にほんブログ村

にほんブログ村 デザインブログ 3DCGへ
にほんブログ村
posted by づづ at 20:00| 千葉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ClayTools | 更新情報をチェックする

2022年08月11日

砂像

 やっぱり手を動かすのが好き

001.jpg



002.jpg



003.jpg



コロナ禍にあって久しぶりの屋外作業...どこにも日陰のないところでの過酷な作業であったが

海からの風は心地よく 楽しかった。

あと3日ほどの展示の後 またただの砂に還る。 それもまた砂像の良いところ。


にほんブログ村 美術ブログ 立体アート・造形へ
にほんブログ村


posted by づづ at 23:22| 千葉 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 備忘録 | 更新情報をチェックする

2021年07月18日

きのこのじょうおう

前回の作ってみたの続きをでっちあげたので投稿

まず適当に顔をつくる。そのうちこういうのはAIがモデリングしてくれるでしょう。

もうすでにそうなりつつある。近い将来モデラーの仕事はなくなるね。

茸01.jpg


それでまた網網加工

茸の女王02.bmp


で、前回作った茸に合体させるぞ。

茸の女王03.bmp


茸の女王04.bmp



アップでどうぞ。

茸の女王05.bmp


キモイですねえ。

重なりが多くてわかりにくいので
要らない部分を消していきます。

茸の女王06.bmp


茸の女王07.bmp


茸の女王08.jpg


接合部分だけ丁寧に編集。

茸の女王09.bmp


茸の女王10.bmp


茸の女王11.bmp


こんな感じにできました。
これでもよくわからないか?

茸の女王12.bmp


ほかのパーツも表示してみよう。

茸の女王13.bmp


出来上がり。

茸の女王14.bmp


茸の女王15.bmp


またなにか思いついたら投稿します。


にほんブログ村 デザインブログ 3DCGへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

posted by づづ at 03:49| 千葉 ☀| Comment(0) | ClayTools | 更新情報をチェックする

2021年07月09日

つくってみた

 暇つぶしの検証です。

ポリゴンで適当に回転体をつくります。

厚みがないのが重要なのでポリゴンです。

kinugasa02.jpg


レンダリングするとこんな感じ

kinugasa.jpg



これを適当にいじって加工すると網模様の物体ができあがるってわけです。

面倒くさいので加工の説明は無し。

BPR_Render.jpg


kinoko.png



気が向いたらき後でもう少し弄る予定......


   にほんブログ村 デザインブログ 3DCGへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


posted by づづ at 22:08| 千葉 🌁| Comment(0) | ClayTools | 更新情報をチェックする