もう最近は3Dのモデリングなんて誰でもやっているし
簡単なソフトもあっていい時代になりましたね。
もうモデリングについて私ごときが講釈たれんでも良かろうというわけで
ボケ防止に記事を残すということで、前にも書いたようなことかもしれないから
興味のある人は何かの参考になるかもねってことで。
ある企み事がありましてこれ
↓を
編集していきます。
モデリングしたものがあると変更を加えていくのが簡単で良いですね。
3Dモデリングって細部に手を加えたい時に ポリゴンモデラーなどでは
余計な部分は非表示にしてモデリングできたりしますが
ボクセルのモデラーではそういうことができないです。
ただし最新のバージョンではどうなのか知りませんので悪しからず。
私の使用しているClaytoolsは10年前のものなのでできないのです。
なので編集したいところだけ表示させるためにコピー&ペーストを使います。
では実際にやっていきますよ。
まず中の様子が伺えるようにボデイを半分にしちゃいます。
半分選択してコピー&ペースト。
するとこんな感じ。 こいつを編集していきます。
オリジナルには手を加えません。
あとで編集し終わったら元に戻して一つにすれば良いわけ!!
これの口の部分を開口したいのです。
こんなこと別に面倒なことしなくてもツールを突っ込んでしまえば穴は開くのですが
できたらきちんときれいに穴を開けたいわけ。
で、スピンコマンドで回転体を作ってブーリアンで穴を開けるわけですよ。
半分にしたのはどんな感じで穴が開くか目視するため。
何回かやり直してこんな感じで穴ができました。
ミラーコピーしてさらに確認・・・重要ですよ。
いい感じにできたところでオリジナルの形状に穴を開ける形状を作成します。
本当はこの口の部分を元に戻せばいいだけなのですが、わざと面倒というか確実な方法を
とっています。
こんな感じです
適当な円柱とかを口の中に突っ込んでブーリアンします。
で こんなのができます。
これをオリジナルの形状にはめ込んでブーリアンします。
中が良く見えない形状に編集を加えるときはいつもこのようにしてます。
きれいに開口できたと思いますよ。
見えないところをスカルプトツールで削ってスムージングかけるより
ずっときれいにできると思います。
まだ編集作業は続くのですが 今日はこんなとこで!!
posted by づづ at 16:43| 神奈川 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ClayTools
|