こんな感じになりました。
右側のオブジェクトリストがすごいことになっています。
これはこのまま保存しておきます。
そして最終形態にするために別名で新たにセーブします。
セーブできたら
オブジェクトリストを整理していきますよ。
不要なパーツや編集に使ったパーツはフォルダにまとめてあるので
フォルダごと削除してしまいます。
必要なフォルダだけ残したら、こんどはバラバラになっているパーツを
Combineしていきますよ。
ひとつづつ確認しながら合体!!
最終的には二つのパーツになりました。
これから データをreduceして
3Dプリントできるデータに変換していけばお終いです。
それはまた そのときにでも。
今回はこれにて終了。